プライバシーポリシー
当スペース運営者(以下「当事業主」といいます)は、当事業主が管理・運営するスペース(以下「当スペース」といいます)のご利用に関連して取得する個人情報(以下「個人情報」といいます)を、以下のとおり取り扱います。当事業主は、個人情報の重要性を認識し、適用される法令および本ポリシーを遵守し、個人情報の保護に努めます。
1. 事業主の名称および所在地
事業主名:Memento
所在地:〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷441-4 コーポすえひろ1階
2. 適用範囲
本プライバシーポリシーは、当スペースの予約・利用・お問い合わせなどに際して、当事業主が取得した個人情報の取扱いに適用されます。
3. 取得する個人情報
当事業主は、主に以下の個人情報を取得する場合があります。
-
ご予約情報
-
氏名、電話番号、メールアドレスなど、予約手続き・問い合わせ対応に必要な情報
-
利用履歴
-
予約日時、利用日時、利用目的、支払方法、利用実績など
-
カメラ映像・音声
-
当スペースの入退室管理や防犯のため、防犯カメラにより録画・録音される映像・音声データ
-
お問い合わせに際して取得する情報
-
お問い合わせ内容、返信先の連絡先(電話番号やメールアドレス等)
-
ウェブサイトの閲覧情報
-
Cookie、アクセスログ、IPアドレスなど
-
クレジットカードブランド、カードの下4桁、有効期限など、決済状況を確認するために最低限必要な情報*
*当社では、クレジットカード決済における安全性を確保するために、決済代行サービス(Stripe など)を利用しています。これにより、お客様のカード情報は当社のサーバーを経由せず、直接決済代行サービスが安全に処理・管理いたします。
4. 個人情報の利用目的
当事業主は、取得した個人情報を以下の目的で利用します。
-
当スペースの予約管理・契約手続きのため
-
予約受付、変更、キャンセル対応、利用料金の決済や請求
-
当スペースの運営・管理・安全対策のため
-
入退室管理や防犯カメラ録画等によるセキュリティ・安全管理
-
トラブル対応やアフターサービスの実施
-
お問い合わせ対応のため
-
問い合わせ・相談・クレーム等への回答
-
サービス向上やマーケティングのため
-
ご利用状況の分析、利用者満足度の向上、新サービスの検討など
-
法令等への対応
-
官公庁や裁判所などからの要請があった場合の対応
5. 個人情報の第三者提供
当事業主は、以下の場合を除き、事前の同意なく個人情報を第三者に提供しません。
-
法令に基づき開示が求められる場合
-
人の生命・身体または財産の保護のために必要で、ご本人の同意が得られない場合
-
国または地方公共団体等が法令の定める事務を遂行するうえで必要な場合
-
予約サイト運営会社、決済事業者など、当事業主が利用目的の範囲内で業務を委託する場合(この場合、当事業主は委託先と適切な契約を締結し、個人情報を適正に管理するよう監督します)
6. 安全管理措置
当事業主は、個人情報を保護するために、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じます。
-
組織的・人的管理:個人情報保護に関する教育、アクセス権限の限定
-
物理的管理:書類・電子機器の適切な保管、鍵の管理
-
技術的管理:パスワードや暗号化、ウイルス対策など
7. 保管期間
当事業主は、個人情報を利用目的に必要な期間に限り保管し、その期間を過ぎた場合には法令等の定めがある場合を除き、速やかに削除または適切に処分します。防犯カメラの映像・音声データについても、運営管理上の必要性がなくなった時点で削除します。
8. 開示・訂正・利用停止等の手続き
ご本人から、個人情報の開示・訂正・利用停止等の要望があった場合は、法令に基づき適切に対応します。
ただし、ご要望に応じることが法令に反する場合や、他者の権利・利益を害する場合などは、対応をお断りする場合があります。
9. お問い合わせ窓口
個人情報の取り扱いに関するお問い合わせや苦情、開示等のご請求については、以下の窓口へご連絡ください。
メールアドレス:jongroom441@gmail.com
電話番号:050-1722-5311
10. Cookieの利用
当事業主が運営するウェブサイトでCookieを使用している場合、Cookieの利用目的と停止方法をあらかじめ案内します。Cookieの無効化により、一部サービスが利用できなくなる場合があります。
11. プライバシーポリシーの変更
当事業主は、社会情勢や法令の改正などに応じて本プライバシーポリシーを適宜変更する場合があります。変更後の内容は、当事業主が適切な方法で公表または通知し、公表または通知した時点から効力を生じます。
12. 準拠法および合意管轄
本プライバシーポリシーは日本法を準拠法とし、本ポリシーまたは個人情報の取り扱いに関する紛争については、当事業主の所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。